たよりのある暮らし

共働き40代ワーママ。親子で学び・体験しながら暮らしてます。

家事代行にたよる。シルバー人材センターを利用してみた②

さて、シルバー人材センター利用の続きです。

 

「土日での水回りと一般家事」の依頼を出してみた結果、

 

なかなか見つからず。

 

見つかったと思ったら別の仕事が入ってだめにになったとかで、本当に決まらず、、、

 

3週間ぐらいかかったでしょうか。

この方ならできそう、ということで、Nさんを紹介されました。

74歳、真面目な方…という紹介状をもらい、面談をさせていただきました。

 

面談は、自宅でお話をさせていただきました。

 

家事代行初めてなので、どの程度の掃除までお願いできるのか聞いてみましたが、

 

「年寄なので…まぁ年寄りが、できることですよね…」

「研修とか?あるんですけど、専門的過ぎて私どもにはちょっとね。普通の、普段の掃除ぐらい」 

「あんまり細かいこと言われてもねぇ…前のとこは、それはできませんって断ったことあります」

 

と、ちょっともごつく感じが気にはなりましたが

「あの~。うち、見ていただいたらわかる通りそんなに広くないので

水回りの掃除とか、窓掃除とか、掃除機、拭き掃除、そんな感じなんですけど。それはできるんでしょうか?」

「ええ、はい。まあ…やってみないと…」

 

土日できる方がなかなか見つからなさそうという不安もあり、下の子と同じくらいの年の孫がいる、ということで子供の扱いも大丈夫かな、とも思い

とりあえず一度やっていただくことにしました。

 

土曜日、2時間で

頼んだのは

・全部屋の掃除機掛け

・床の水拭き

・残った時間で窓掃除(網戸・窓)をお願いすることに。

ちなみに55㎡の我が家。

自分でやっても掃除機掛けは15分で終わるので、

掃除機・床拭きに1時間、残り1時間で窓掃除かなってざっくりと思っていました。

 

 

こちらで用意したもの

・掃除機

・ゴム手袋

・雑巾数枚

・ウエス

・水の入った霧吹き

・家じゅう使える液体クリーナー

基本的に、道具は自前で用意して、それを使ってもらうそうです。

 

f:id:hananokosodate:20200505181253j:plain

 

さて当日。

Nさんの人柄か、子供二人は全く人見知りなくじゃれまわりました。

特に上の子は私もお手伝い!となって、結局私含めて2時間「みんなで掃除の時間」に。

自分たちだけだと、なかなかさー掃除するぞ!ってならないので、

集中して掃除ができてよかったです。

 

ただ。

思ったよりは、きれいにならなかった・・・・

 

人にものを頼むって、難しいなぁと感じた経験になりました。

もちろんお金は払っているのですが、

74歳の、自分の倍ぐらいの年齢の方にダメ出しをするのって、言い方とか難しくて

 

そのへん気にせずできる方ならいいのかも?

これは性格によるんだろうなぁ…

 

掃除機のかけ方とか。

Nさんはどうやら四角いところを丸く、のような方のようで

明らかにほこりがすみに残っている…

たたみのちゃぶ台の下に小さなごみくずも…

 

網戸はきれいになったけど、一か所全然きれいにならないところがあり

ここは水拭きしたほうがキレイになりますよね

と言ってみても

「はぁ。」という返答のみで、放置。

 

年齢のせいなのか、テキパキとは程遠く、ぼーっと佇まれていることが多く

こちらから「次は拭き掃除やりましょうか」とかうながさないと次の作業にかかっていただけないという。

 

思ったよりキレイにならず、気疲れしたも2時間でした。

 

結局、私には合わなかったので、次回の予約は見送りにさせていただきました。

 

もう少し高くても民間業者のサービスを試してみようと思います!

 

シルバー人材センター以外の、「家事代行」サービスをまとめた記事はこちら↓

hananokosodate.hatenablog.com

 

家事代行にたよる。シルバー人材センターを利用してみた①

夫がいないワンオペ生活。

子どもが寝ているすきに、ちょこちょこ掃除をしたり料理をしたりの合間家事。

たまにはぎゃん泣きの子供をおぶっての家事強行。

…などなどで、これまでなんとか?やってきましたが、

いよいよ、私の育休も終わり、夫がいない、「働く」ワンオペ生活になります。

 

これまでももちろん、自分も子供も無理をしながらの生活だったけれど

いよいよ自分も働くとなると…

家は荒れほーだい、自分の余裕は無くなりっぱなし、になるのではないか??!

(ひゃーーー!想像しただけでも・・・・、しんどい!)

 

そこで、なにかたよれるものは。と思い立ち家事代行をお試してみることにしました。

 

最近はやりの家事代行サービス。

私がまず試してみたのは「シルバー人材センター」の家事代行サービスです。

 

f:id:hananokosodate:20200505182419j:plain

 

シルバー人材センターって?

シルバー人材センターは各地域ごとにありますが、登録されているお年寄りの働き手と依頼したい家庭をつなぐサービスをされています。

そういうものがあると知っていましたが、利用の仕方がよくわからない・・・

ネットを調べても、電話番号はあるけど内容はなにも書いてない。。

どういうことを頼めるのか、料金はいくらなのか、その辺の情報すら全くない。

そもそもシルバー向けだからネットとかあんまり対応してないのかなぁ??

 

で、とりあえず、電話をしてみました。

 

「あのー、初めてなんですが。掃除などを、頼めるんでしょうか?一般家庭なんですが・・・」

「あ~はい、依頼のほうですね?家事サービス…は、担当のものが今不在でして。担当者が一人でやってまして。その者しか詳しくわからなくて。。折り返させましょうか?」

「ハイ、お願いします」

 

たどたどしい応対に若干不安を感じましたが、

後ほど担当の方からちゃんと電話をいただくことができました。

 

以下に、説明を受けた内容をまとめます。

私の地域のシルバー人材センターでは、年齢は65~75歳くらの登録会員(働き手の方です)が多く、家事代行の仕事は200ほど受けているとのこと。

掃除や料理など、依頼内容を聞いて、内容に応じてできる会員を紹介してくれるそうです。

注意点は、あくまで家庭の主婦レベルということ。たとえば風呂掃除なんかでいうと、一般的な家庭洗剤を使った日常的掃除レベル。いわゆるダスキンなんかの専門掃除業者レベルは求められません、と何度も何度も念を押されました。(これだけ念を押すということは、そういうトラブル、以前あったんでしょうか。)

あとは、お年寄なので体力的にあまり重いものを持ったり高所での危険な作業はできないそうです。たしかに、75歳とか…けっこうなお年寄りですもんね。

ダスキンの掃除は一度利用してそのすごさは知っているけれど、あそこまではもちろん求めないし。主婦レベルで全然オッケーだし、70代の主婦レベルにちょっと期待もありました。

 

利用の流れは、

①まず具体的な依頼を出します。

②できる会員を探し、見つかったら紹介状が送られてきます。

(この紹介状とは簡単な履歴書みたいなものです。)

③その方で!となれば、一度自宅に面談に来ていただきます。(料金の発生はありません)

④面談で、この方で、となれば具体的に日時を決めてお仕事の依頼開始となります。

 

利用料金は、時間当たり1200円。

2時間から利用可能になりますが、3時間以下は短時間料金がチャージされます。

また往復交通費が別途必要となるそうですが、できるだけ近い人を紹介するようにしていることのこと。

 

 

とりあえず、依頼してみることにしました。

 

「専門レベルは求めてないです。子どもがいて普段の掃除が行き届かないので…、月2くらいで水回り、部屋の掃除、窓掃除などをお願いしたいんですが。平日は仕事に出るので、土日できる方でお願いします。」

「わかりました。では探してみてご連絡します」

「ハイ、よろしくお願いします!」

 

こうして初めて「シルバー人材センター」を利用することになりました。

 

長くなりましたので、実際の利用については、別で書きたいと思います。

 

シルバー人材センターを利用してみた②はこちら↓

hananokosodate.hatenablog.com

 

 

 

 

ワンオペ育児になくてはならないもの③たよれる宅配!コープさん。

夫のいないワンオペ2児育児生活。

特に小さい子がいて買い物がとっても大変・・・

そんなときかなり頼れるのが、コープの宅配です。

 

ワンオペママにコープの宅配が必須な理由とは

私が住んでいるのは駅近マンションで、ちょっと歩けばスーパーもあり商店街もあります。

徒歩圏内で選り取り見取り買い物ができるというなんとも恵まれた環境なのですが

いかんせん、9キロ近い子供を抱っこしては牛乳と野菜とか買ったらもうしんどくて!(^^)

 

そして上の子、、、

買い物に連れてくとお菓子売り場でフリーズして帰れなくなったり。

そもそも休日は遊びに夢中で買い物に出られないという日さえあります。

夫がいてくれたら、私が遊ばせてる間にさっと買ってきてもらうということができるんですが、ワンオペ生活だとどこに行くにも一緒についてきてもらわないといけないので、行きたくない!となるとほんとに困ります。

4歳児…もう抱っこして連れていける大きさでもなく、かといってまだ長時間のお留守番は難しく。

 

なので、絶対切らしたくない基本製品(常備野菜、パン、牛乳など)

玉ねぎ、ジャガイモ、人参などのの重たい野菜、

意外とかさばり両手がいっぱいになるおむつ、ティッシュ、トレペなど、

たまーに切れて焦る洗剤類、、、

これらをすべてコープの宅配に頼ることにしました。

 

コープの宅配の仕組みと、活用の仕方(私の場合の体験談)

コープの宅配は、毎週金曜の夕方に、担当の方が持ってきてくれ、次週の注文を回収するというごくシンプルなシステムです。

 

夫がいるうちは、都度買い物をしていたので、「1週間後のものを注文する」というスタイルに最初は戸惑いがありました。

正直そんな先まで献立考えられないし。計画的にできない性格やし。

急きょいるってなったらどーするん。

という。

 

ですが、

実際宅配やってみてわかったこと。

 

別に、計画的に献立は立てる必要ないです。

 

もちろん、計画的にできる人はやったほうがいいと思いますが、私のように、日々あるもので考えたほうが楽、というタイプでも、大丈夫です。

とりあえず、バランスよく食べておきたい肉・野菜・乳製品を1週間分注文しておきます。

で、冷蔵庫にパンパンに詰め込んでおいて、あとは都度、冷蔵庫のストックをみて作るものを考えていけばいい。

慣れていけば大体1週間の必要量がわかってくるし、基本注文をするものとペースが固定されてきます。

うちの場合は、毎週消費するのはトマト2パック、牛乳2本、青菜1束、かぼちゃ1個、納豆、食パンなどなど。

保存のきく玉ねぎ、イモ類、人参は2週間に1回一袋ずつ。

ひき肉、豚バラ、魚はなくならないよう多めに冷凍庫に常備しておく。といった具合です。

肉や魚はほとんど冷凍になってて使いたいだけ取り出せる形状なので、実際は都度買いするよりも楽でした。

 

計画的に買えないものはどうするの?

「計画的に買えないタイプなので」という方が結構いると思うのですが(私もそのタイプでした!)

ざっくり定番常備品を買っておくことにしたとして、

急きょ、あれもいる!ってなったらどーするの・・・?

急きょいるもの。

それは、急きょ買ったらいいんです。

幸い近くにスーパーもあることだし、そっちも併用で、というつもりで気楽に考えることにしました。実際、卵は近くのスーパーのが気に入っているので毎回そっちで買ってます。

子どもがぐずってどうしても足りないものを急きょ買いに行けない場合は、その日は違うメニューに変えたらいい。あれもこれも全部足りない!ってなることはそうありません。

 

おむつやティッシュ、洗剤など日用品のストックは、注文時にあと1週間を乗り切れる分あるか?を考えるようになったので、以前より、お急に切れてて困る!ということがなくなりました。

 

宅配の価格はスーパーより高いのか?

宅配は高いのではないか?

という疑問ですが

 

うちのコープの場合、「年間最安値」「スーパープライス」「家計応援」とか価格表示マークが何種類かあります。確か、安い順です。

そして「年間最安値」となっている場合は宅配の最安値、かつコープの店舗で売っているよりも安いとかが決まってます。

なので、激安売り出し日の他スーパーで買うより高いかもしれないけど、近くのコープで買うより安い。という絶妙な価格。

意外と、そんなに高くはありません。

 

10円単位で安さを求める方は惜しいと思うけど、買い物の行き帰りと選ぶ時間を短縮できるのでその分の「時間を買う」感覚であれば高くはないです。

 

しかも、おむつに至ってはドラッグストアで買うのと同じか安いくらいで、家まで持ってきてくれるので絶対お得です。

うちはメリーズ愛用してるんですが、以前はおむつ供給問題でサイズによっては近所のドラッグストアはしごしても在庫がなく、探し回ってと泣かされることありました。

 が、コープ宅配は安定の供給力で注文すれば翌週には必ず配達されます。さすがです。!(^^)!

おむつ注文だけでもコープ宅配やる価値ありだと思います。

 

ちなみに、日用品類は、宅配でなくてアマゾンなどを利用したほうが安いとは思いますが、梱包段ボールがたまるのであえてコープで買ってます。

段ボールってたまるとかさばるし、縛って資源ごみに出しにいくのも、ワンオペ生活にとっては結構一苦労なんですよね…

コープはおむつとかはそのまんま持ってきてくれたり、不在時に入れてくれてる箱もリユースでごみが出ないのでごみ処理の手間がないのもメリットですね◎

ゴミ出しの苦労についての記事はこちら↓

hananokosodate.hatenablog.com

 

信頼のコープ品質の果物がおすすめ

うちは、コープの果物に絶大な信頼を置いています。

とくに、りんご!

なぜだかわからないけどすごくおいしいし、外れがありません。

産地との契約なのか流通がよいのか…?

よくわからないけどりんごは必ずコープの宅配で「箱買い」してます。

りんごって、子育て家庭の必需品ですよね(うちだけかな)?

おやつに与えたり、サラダに忍び込ませたり、

とにかく子供が好きなのですが、スーパーで買うとたまに中カスカスのものに当たっちゃうことがあり、残念な思いをします。

 

コープの宅配りんごはいつも安定の品質でおいしく、

スレキズありのりんご(中身は全く問題なし)が箱で安く買えるのでおすすめです。

店頭では買えないのでいつも宅配で買っています。

 

子育てママにうれしいミールキットや、あたためるだけで食べられるおかずが充実

つかれたときに楽したい…そんなもしもに備えたラインアップが充実しているのもコープの宅配のいいところ。

うちは、いろいろ試行錯誤した結果子供たちに受けのいい&どんなときも簡単な、冷凍の「きつねうどん」、骨とりの「鯵南蛮漬け」、冷蔵の「ごぼうサラダ」

を常備していました。

そのほかにも、カット野菜と調味料が人数分セットになったミールキット(炒めるだけで夕食ができる!)

離乳食にめちゃ便利なペースト類など、どんどん進化しています。

 

半信半疑で始めた宅配ですが、

もうコープさんなしには生活できない

ぐらいたよりきっています。ありがとうコープさん。

コープ。ではなくコープさん。と呼ぶ、そういう気持ちです(どういう気持ちや)。

 

ワンオペ育児ママの強い味方として、取り入れて損はないと思います。

最後に、利用時に確認したい注意ポイントをまとめておきます↓

コープ宅配利用で注意すべきポイント

初期費用は?

コープの会員になる際に初期費用がかかります(出資金)

これは、退会時に戻ってきます。

 

毎回かかる費用

毎週の配送費用がかかります。

子育て世帯はタダだったり減額があったりと優遇されます。

うちの場合は、1歳未満の子供がいたら無料、

1歳~6歳未満児がいたら、半額(基本210円の半額で105円)でした。

 

使用しなくなったら退会できるか?

去るもの追わず、わりとあっさり退会可能です。いついつから抜けたいということを申し出ておけばOKでした。

 

しつこいセールスがあるか?

年末に、おせちどうですか、と言われることがあるくらいです。

いりませんと言っても全然それ以上はしつこく言われることはなかったです。

ノルマはそこまできつくないかな?と思います。

 

配達時は家にいければいけないのか?

基本、宅配時は在宅が必要です。

不在時は、専用の箱に入れて自宅前においておいてくれることも可能です。(事前に担当と相談がいる)

私はオートロックマンションに住んでまして、他に利用者がいたため、オートロックのマンション内の玄関前まで運んでもらい不在時はおいてもらっていました。

すでにマンション内にコープの宅配やっている人がいるなら楽です!

 

紹介キャンペーンはある?

正直これはわからないですが、私のときはありました。

お試しセットみたいなのがもらえました。(コロナのもっと前)

いまはあまりないようですが、やっているタイミングもあるようです。

詳しくはお住まいのエリアのコープさんの内容をご確認ください。

 

コープさんについて詳しくは↓

コープの宅配 まずは資料請求

ワンオペ育児になくてはならないもの②頑丈かつコンパクトなベビーカーと、エルゴ!

夫のいないワンオペ2児育児生活…

子供2人に寂しい思いをさせないために、

との思いで、土日は極力出かけるようにしています。

 

私だけかわかりませんが

休みの日に一日家に3人でいると、

あーお父さんいないなぁ・・・と、感じてしまうので。

 

お友達の家に遊びに行ったり、うちに呼んだり。

何にもない日は公園に行ったり、児童館行ったり、図書館行ったり。

とにかく、夫がいて家族で過ごしていた時より、いろいろ出かけてます。

 

そんな移動になくてはならないもの、ベビーカー&エルゴ(抱っこ紐)!

下の子は公園ぐらいだったらエルゴですが、遠出の時はやはりベビーカーも持っていきます。

 

ベビーカーは、上の子の時使ったマクラーレン(知人からのお下がり)のバックルが壊れ、下の子が生まれて買い換えました。

今使っているのが、アップリカの「スティック」です。

買い替えの時の条件が、

片手で開閉でき、コンパクトに自立して場所を取らないこと。

加えて、以前使っていたマクラーレンくらいの走行の安定性も重視しました。

f2とマジカルエアーとで散々迷ったけど、走行安定性でスティックを購入。

これ正解でした!

 

ワンオペ育児生活のお出かけ(特に、ちょっと遠い所への一日お出かけのとき)で大変なこと…

意外と多くなる子ども2人分の荷物を持たなくてはならないこと。

そして、帰りに子供が寝てしまうことです!

 

うちは夫が赴任した当初、娘が4歳、息子が7か月だったんですが

帰り道に4歳の娘が寝たときが一番大変でした。

もう重すぎて持てる重さでもなく、息子も当然抱っこかベビーカーなので、お手上げ状態になります。

お父さんがいてくれたら、抱っこして連れて帰ってもらえるのになぁと、泣きそうな気持で考えながらも・・・

 

息子を抱っこし(エルゴにて)、娘をベビーカーに寝かす。!

 

この方法で、なんとか家までたどり着くことができました。

アップリカスティックの頑丈な車体と車輪が、16キロくらいある4歳娘の体を受け止めてくれました!

もちろん制限体重とか制限年齢とかオーバーでしょうけど。。ありがとうスティックよ。

コンパクトなf2とかだったら、きっとスペース的にも車輪的にも無理だったと思う。

ワンオペ育児生活には、頑丈なものが正解でした。

 

ちなみにベビーカーなしのお出かけで、帰りの電車で娘が寝ちゃったときは

とりあえず、息子をおんぶ(エルゴで)した状態で、娘を抱っこして電車を降り、

駅のホームのベンチまでたどり着き、ひたすら娘が起きるのを待つ。でした。

後ろおんぶに前抱っこ、かなりきついですが、やってできないことはありません!(^^)!

長時間はきついけどね。。

 

 

 

 

ワンオペ育児になくてはならないもの①食洗機

夫の単身赴任が決まった時、残していくわたしたちのために買ってくれたのが、食洗機でした。

我が家は賃貸マンションでそう広くもないキッチン。

食洗機おけるぎりぎりのスペースに、どーんと設置した食洗機。

最初は

食洗機なんて、いる?場所も取るしなぁ、

なんて半信半疑でしたが

 

いりますーー!!

もう声を大にして叫びたい。

夫が単身赴任が決まったら、まずこれ買ってください。

あと夫が家事しなくて使いものにならなくてしんどいママも。

 

「食器を洗って、ゆすいで、あげておく」

それだけの作業ですが、これなくなるとなんと楽なこと!!

 

食べ終わった食器をセットし、洗剤を入れボタンを押す。

(ここまでたぶん約2分)

あとはほったらかしです。

 

私が台所にたつと

下の子の、うえーん(かまって~&だっこ~)ぐずり。加えて、上の子の、ねえ見て~!&一緒にあそぼ~!攻撃。で動きが取れませんが、

とりあえず食器をセットさえすれば、手が空くので、楽です。

乾燥もできるので、拭く手間もなくなりました。

 

セットする時間もない!ってときもよくありますが

なんとかセットするところまでたどり着き、日々洗ってもらってます。

毎日たよりになる食洗機様です。

ブログはじめます

初めまして、ハナです。

関西在住、1歳、4歳児のママです。

昨年から夫がアフリカに単身赴任中で。

幼児2人を抱えて日々慌ただしく暮らしています。

 

当時下の子7か月。そんな子を置いて海外単身赴任て!て当初はもうパニックやったけど

夫がいないならいないで、いろいろと工夫しながら、なんとかなりながら、暮らしています。

 

いろいろなものに、人に、頼りながらの毎日。

今日はどんなものに頼ろうか。

そんな感じのブログです。

 

同じようなママさんに共感してもらえたら幸いです!