たよりのある暮らし

共働き40代ワーママ。親子で学び・体験しながら暮らしてます。

『おさがりではなく』。~今さらですが、下の子が「こどもちゃれんじ」始めた理由

突然ですが、下の子が「こどもちゃれんじ」を始めることにしました。

「こどもちゃれんじ」とは、通称「しまじろう」。

あのベネッセがやっている、幼児通信教育です。

もうすぐ5歳、今さら・・?って感じですが

 

【こどもちゃれんじ】 は、1歳・2歳・3歳くらいから始める人多いんですよね。

トイレトレーニングとかにお世話になった、っていう人も多いのでは。

 

今回もうすぐ5歳(いま年中)の息子が「こどもちゃれんじ」をはじめる理由、

それは”学習”目的が大きいです。

 

正確に言えば、芽生えてきた”学習意欲”をさらにのばしてあげたいな、ってところです。

「こどもちゃれんじ」に関しては有名な教材であるがゆえに、いろいろな考えがあると思いますが、受講理由、私の決断したきっかけを、備忘録がてら書いておきたいと思います。

※体験談として記載したブログですが、PRリンクを含みます。

f:id:hananokosodate:20201004183454j:plain

 

 

 

これまで下の子が「こどもちゃれんじ」を受講しなかった理由

うちは二人きょうだい、うえにお姉ちゃんがいます。

お姉ちゃんが4歳からしまじろうをやっていて…、

要は、上の子のときのDVDと知育トイがまだ使える状態で残っているから。

下の子にも、これを使ってもらおう!、と思っていました^^

 

たまーにベネッセからダイレクトメールが来たりしていたのですが、ほぼスルー。

というのも、幼児教育のカリキュラム 〇歳ころの学びはこれ、というのはほぼ不変

教材(DVDの内容や知育トイ)も微妙に変わりながらもほぼ同じ!だったから。

ならばお下がりでいいやん? って思ったからです。

 

とくに上の子は女の子でとても丁寧に使っていたので

こどもちゃれんじのDVDもおもちゃもわりと綺麗な状態。まだまだ現役な感じだったから、というのも大きいです^^

きょうだいがいる方、そんな方多いですよね?

 

それでも今回「こどもちゃれんじ」を始めようと決めた理由

①学習意欲の芽生えにきづいた

2人目、ということでそんなに下の子に時間をかけられていなかったのですが

コロナのときに保育園登園不可で家庭保育となった時に「ワーク」を始めました。

学研の「かず」や「めいろ」とかです。

 

意外にも真剣に集中して取り組んでいて、

もっとやりたい、今日もやりたい、と…。

 

数字好きな息子は、数を数えたり、どうやらなにかを解いたり、するのがすごく好きなようで、大のワーク好きに。

(登園許可となった現在も、たまに「ワークしたい」と自分で持ってきます。)

 

そのほか最近はお姉ちゃんのお古のひらがな教材にも興味をしめし、

ちょこちょこやるように。

 

ダイレクトメールでおくられてくるお試し教材の

ひらがな、間違い探しなどを、はりきって楽しくやっている姿を見ると…

 

「こどもちゃれんじ」にはDVD、知育トイのほかに「キッズワーク」という教材があるのですが、

これは、「キッズワーク」をさせてあげるとよいのかも、

と思うようになりました。

 

※ちなみに「キッズワーク」は貼ったり書き込んだりする教材なので、お下がりはできません。

 

②おさがりでは得られないワクワク感と時間投資

きょうだいがいるご家庭はとくに、子供の習い事って、時間とお金がかかるので大変です。

わが家は先日、家計を見直したのですが、

そこで改めて客観的に”それぞれの子どもにかけているお金”を把握することができました。

結果、

 上の子 > 下の子   

1万円以上差があった・・・

 

ちなみに内訳は …

上の子:バレエ、スイミング、進研ゼミ小学講座、オンライン学習講座

下の子:体操、スイミング、学習は市販のワークや、お姉ちゃんのお古

 

年齢の差はあるにせよ、差がある…!

 

そして

「お金」に比例して、「時間」も上の子にかけがち…

ということにも、気づきました。

 

まだまだ付き添いや設定の時間がかかる年齢のため、どうしても、習い事の分、そちらに時間がかかっています。

 

下の子はおさがりで十分!という考え方だったのですが

今さらながら、

もうすこし、じっくり下の子にも向き合いたいという思いに。

家にあるお古のストックを使いまわすのでなく、

「自分あてにきた教材」で、成長にあわせたイムリーな学びを親子で楽しむ経験を、

下の子にもさせてあげたい、と思うようになりました。

 

お金をかけることで結局は時間もかけることができるようになるのではないでしょうか。

 

もちろん、お金をかけずに時間をかけることもできるかもしれないのですが、

共働きのわが家ではなかなかできないので💦

 

こどもちゃれんじで毎月やってくる教材に定期的に取り組むようにすることで

下の子と向き合う時間も確保するようにしようと思います!

 

③教材も進化していた

それでも、同じDVDとおもちゃが増えるのはちょっとな…という思いがあったのですが

よくよーく「こどもちゃれんじ」のパンフレットを眺めてみると、

知育トイも、年々進化しているのですね

ひらがなの知育トイ(ひらがななぞりん等)も、お姉ちゃんのとき(4年前)よりも、コンパクトになっていて

場所をとらない、持ち運びやすいようになっていました!

 

いまの知育トイを一式譲ってしまって、新しいものを一から取り組んだほうが、

コスト面より学習面、機能面のでメリットのほうが大きいな、と思います。

 

綺麗なものなら、メルカリ等で譲ってしまうのもアリですし

私の場合はそれでとくに利益を出したいということもないので

知人に譲るなり、地域のリサイクルショップに寄付でも、誰かの役立つようなやりかたで気持ちよく処分できると思います。

 

 「こどもちゃれんじ」の申し込みするなら

ところで、もし申し込むなら続くかわからなくても年間割引がおすすめです

 

これ私もあるあるなんですが、

とりあえずとってみるだけだから月払いで、、と思っていて1年経っていた、

というのがよくあるパターン。

 

年間割引で払っても途中退会したら月割りで払い戻しがあるので

(途中でやめたら年間割引分は適応されないですが)

 

・1年間続けたら年割なのでおトク

・もし2-3か月でやめても、月々払い以上に払うことはない

ってことです。

 

ちなみに退会は電話連絡が必要、電話がわりと込み合いがち、なのでちょっと面倒なのと、退会タイミングだけ気を付ければよいかと思います。

 

ちなみに、

DVDだけでよいな、という人や、

知育トイだけ試したいという人は

メルカリ等で、状態のよいものを手に入れることが可能です。

まずはそれらを試して、検討するのでもよいかと思います。

 

または、「しまじろう」はテレビアニメにもあります!

それをみるだけでも、教育にはいいと思いますよ。

 

個人的には

DVD、知育トイ、キッズワークのセットで月々タイムリーに「自分あて」に届くことが、子供の体験として評価できるな、と思っています。

どうしても、派手?な教材のDVD、知育トイ、に目が行きがちですが

「キッズワーク」も大事なポイント😊

これがあるからおさがりがあっても入会を決めました。

 

正直赤ちゃん時代に「こどもちゃれんじ」がどうかは私にはわかりませんが、

特にひらがな、かずなどの学習に興味を持ち始めた4-5歳の子供にとっては

すごくよい教材と思います!

 

上の子もそうでしたが、下の子も、

目をキラキラさせて、ひらがなやワークに挑戦しているので😊

 

また取り組む中での気づいた点など、ちょこちょこ上げていきたいと思います~

 

 

関連記事はこちら

 

hananokosodate.hatenablog.com